ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -


のぼることができる灯台は全国で16基!

全国には多くの灯台が設置されていますが、その中には実際にのぼることができる灯台が存在しています。今回はそののぼれる16基の灯台をご紹介します。燈光会では「のぼれる灯台(16基) スタンプラリー」も開催しているので全基登頂をめざして日本全国を旅してみるのも良いかもしれませんね。
※灯台によって参観を休止する時期や気象状況による急な参観休止がありますので、訪れる前には必ず営業状況などの確認をしましょう。



1.
かんのんさき

観音埼灯台 (神奈川県)

所在地:神奈川県横須賀市鴨居4丁目1187
点灯日:1869年1月1日

日本最初の洋式灯台としてフランス人技師F.L.ヴェルニーにより建設された灯台です。現在は三代目の灯台でコンクリート造ですが、初代はレンガを使用した灯台でした(地震により2度倒壊)年間を通して参観することができます。

観音埼灯台1
観音埼灯台2
観音埼灯台3
観音埼灯台4
観音埼灯台5

観音埼公園    参観状況 

※外部サイトに遷移します


2.
のじまさき

野島埼灯台 (千葉県)

所在地:千葉県南房総市白浜町白浜630
点灯日:1869年12月18日

千葉県南房総市の野島崎に立つ日本の洋式灯台です。白亜の八角形をした灯台で、日本の灯台50選に選ばれ国の登録有形文化財に登録されています。岬の先端には「最南端の碑」もあります。年間を通して参観することができます。また、カップルで座ると幸せになれると言われている「ラバーズベンチ」も付近にあったりします。

野島埼灯台1
野島埼灯台2
野島埼灯台3
野島埼灯台4
野島埼灯台5

 ちば観光ナビ     参観状況 

※外部サイトに遷移します


3.
いぬぼうさき

犬吠埼灯台 (千葉県)

所在地:千葉県銚子市犬吠埼9576
点灯日:1874年11月15日

千葉県銚子市の犬吠埼に立つ灯台で、世界灯台100選、日本の灯台50選にも選ばれています。展望台へ続く螺旋階段の段数は、九十九里浜にちなんで99段あります。年間を通して参観することができます。

観音埼灯台1

 銚子市観光協会     参観状況 

※外部サイトに遷移します


4.
しりやさき

尻屋埼灯台 (青森県)

所在地:青森県下北郡東通村
点灯日:1876年10月20日

青森県の尻屋崎に立つ白亜の灯台です。「日本の灯台の父」と称されるブラントンによって設計され二重のレンガ壁による複層構造となっています。周辺には寒立馬(かんだちめ)と呼ばれる馬が放牧されていて景勝地となっています。4月下旬から11月上旬の期間に限り参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


5.
にゅうどうさき

入道埼灯台 (秋田県)

所在地:秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦
点灯日:1898年11月8日

男鹿国定公園内の入道崎に立つ白と黒の縞模様が特徴の灯台です、日本海を臨む景勝地で、海に沈む夕日の美しいことでも知られ日本の灯台50選にも選ばれています。4月中旬から10月中旬の期間に限り参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


6.
しおやさき

塩屋埼灯台 (福島県)

所在地:福島県いわき市平薄磯宿崎34
点灯日:1899年12月15日

太平洋の絶景を満喫できる白亜の灯台です。「日本の灯台50選」にも選ばれていて地元では「豊間の灯台」とも呼ばれています。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


7.
はつしま

初島灯台 (静岡県)

所在地:静岡県熱海市初島444
点灯日:1959年3月25日

伊豆半島東方沖の相模灘に浮かぶ初島にある灯台です。白色のコンクリート造の灯台で外側に螺旋階段が設置されている日本唯一の灯台です。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


8.
おまえさき

御前埼灯台 (静岡県)

所在地:静岡県御前崎市御前崎1581
点灯日:1874年5月1日

白亜のレンガ造の洋式灯台です。日本の灯台50選にも選ばれていて晴れた日には伊豆諸島や伊豆半島、房総半島までの眺望を楽しめます。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


9.
あのりさき

安乗埼灯台 (三重県)

所在地:三重県志摩市阿児町安乗795
点灯日:1873年4月1日

全国的にもめずらしい四角い灯台でのぼれる灯台の中では四角いのはここだけです。日本の灯台50選にも選ばれていてます。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


10.
だいおうさき

大王埼灯台 (三重県)

所在地:三重県志摩市大王町波切54
点灯日:1927年10月5日

岸壁の先端に立つ白亜の灯台です。日本の灯台50選にも選ばれており「絵かきの町」として有名な大王町にぴったりの美しい灯台です。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


11.
しおのみさき

潮岬灯台 (和歌山県)

所在地:和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2877
点灯日:1873年9月15日

和歌山県の紀伊半島南端にある太平洋に突き出た潮岬に建つ白亜の灯台です。日本の灯台50選にも選ばれている洋式灯台で歴史的・文化的価値が高いAランクの保存灯台にも指定されています。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


12.
つのしま

角島灯台 (山口県)

所在地:山口県下関市豊北町大字角島2343-2
点灯日:1876年3月1日

山口県の夢ケ崎に立つ石造の灯台で、日本に2基しかない無塗装の灯台の一つです。「灯台の父」と呼ばれるブラントンの設計による最後の灯台でもあります。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


13.
いずもひのみさき

出雲日御碕灯台 (島根県)

所在地:島根県出雲市大社町日御碕1478
点灯日:1903年4月1日

島根県の大山隠岐国立公園にある灯台で、石造灯台としては日本一の高さの灯塔です。世界灯台100選や日本の灯台50選に選ばれている日本を代表する灯台の1つです。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


14.
といみさき

都井岬灯台 (宮崎県)

所在地:宮崎県串間市大納80-2
点灯日:1929年12月22日

都井岬の標高240mの断崖上に立つ白色の灯台で九州で唯一の「のぼれる灯台」です。天気が良い日は、内之浦のロケット基地や種子島まで見え「日本の灯台50選」にも選ばれています。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


15.
ざんぱみさき

残波岬灯台 (沖縄県)

所在地:沖縄県中頭郡読谷村宇座
点灯日:1974年3月30日

沖縄の残波岬に立つ白亜の灯台です。沖縄で一番背の高い灯台です。晴れている日は、粟国島、渡名喜島、久米島などを望むことができます。年間を通して参観することができます。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します


16.
へんなさき

平安名埼灯台 (沖縄県)

所在地:沖縄県宮古島市城辺保良1221-14
点灯日:1967年3月27日

沖縄県の宮古島の東平安名岬に建つ白亜の灯台です。「日本の灯台50選」に選ばれていて灯台のある岬の周辺は「日本都市公園百選」にも選定されています。


 参観状況 

※外部サイトに遷移します

以上の16基が日本でのぼることができる灯台となります。灯台の上から眺める景色はどこも絶景なので訪れた際はのぼることを是非おすすめします!