ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

グルメスクエアうまいもの探訪 人気の惣菜・弁当 特集

期    間 2025/8/21(木) 〜 2025/8/26(火)
会    場 新宿高島屋 地下1階=食料品催会場
住    所 〒 151-8580
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2  地図
最寄り駅 <JR>
新宿駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、総武線、中央線)

<京王線>
新宿駅(京王線、京王新線)

<都営地下鉄>
新宿駅(都営新宿線、都営大江戸線)

<小田急小田原線>
新宿駅

<東京メトロ副都心線>
新宿三丁目駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/08/14(木) 〜 08/20(水)
京急百貨店 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/08/14(木) 〜 08/20(水)
京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/07/25(金) 〜 08/21(木)
京王百貨店 新宿店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/08/20(水) 〜 08/25(月)
日本橋三越本店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/08/20(水) 〜 08/25(月)
八木橋百貨店 ( 埼玉県 )
物産展
2025/08/21(木) 〜 08/26(火)
玉川高島屋 ( 東京都 )

全国のご当地グルメ

飛騨牛

飛騨牛

岐阜県での飼養期間が最長であること、牛枝肉格付により肉質等級5等級・4等級・3等級と格付けされたもの、飛騨牛銘柄推進協議会登録農家制度にて認定・登録された生産者により肥育された黒毛和種の肉牛と定義されています。

詳細をみる
ふさこがね

ふさこがね

房総半島の「房(ふさ)」に、品種の特徴である黄金色(こがね)から「ふさこがね」と命名されました。粒が大きくもっちりとした粘りが特徴のお米です。

詳細をみる
幸田の消防カレー

幸田の消防カレー

幸田町消防本部の署員と、料理研究家の長田絢さんとのコラボで誕生したカレーです。

詳細をみる
しじみラーメン

しじみラーメン

スープに宍道湖の名産であるしじみを利用しており、甘みと旨味のバランスがよいラーメンです。

詳細をみる
あきさかり

あきさかり

収穫時期の「秋」に、人々がこの品種の魅力に大満足し、長く愛され、繁栄することを願って命名されました。ほどよい粘りと甘みがあり、ふっくらした食感が特徴です。

詳細をみる
藤枝朝ラーメン

藤枝朝ラーメン

つるりとした喉ごしの麺と脂分の少ない魚介系の醤油ベースのさっぱりしたスープが特徴で、朝から食べても胃にもたれないと言われています。

詳細をみる
ゆめぴりか

ゆめぴりか

北海道産のお米の中でも、トップクラスとなるブランド米です。甘みが強く少し柔らかめでもっちりした食感が特徴です。

詳細をみる
鳥取牛骨ラーメン

鳥取牛骨ラーメン

スープに牛骨出汁を利用しており麺は中太ちぢれ麺であることが特徴です。醤油牛骨、塩牛骨、牛骨ちゃんぽんなどがあります。

詳細をみる
めんこいな

めんこいな

秋田弁で「かわいいな」を意味する「めんけえな」を元に命名されました。コメ粒が大きく、粘りがやや少なくさわやかな食感が特徴です。

詳細をみる
ミネアサヒ

ミネアサヒ

粒はやや小粒で、まるまるとして光沢があるのが特徴です。生産量も少なく販売地域も限定しているため、まぼろしのお米ともいわれています。

詳細をみる
伊予牛

伊予牛

伊予牛絹の味とも呼ばれており、県納えひめが指定した生産者の手により、10ケ月以上肥育した肉牛で、肉質等級が3以上などの条件を満たした牛肉です。

詳細をみる
氷見うどん

氷見うどん

日本三大うどんのひとつとも言われています。竹によりながらかける手縫いで油を塗らず、手延べの滑らかさと手打ちのコシの両方を楽しめるのが特徴です。

詳細をみる