ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

九州の味特集

期    間 2025/11/5(水) 〜 2025/11/11(火)
会    場 新宿高島屋 地下1階=食料品催会場
住    所 〒 151-8580
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2  地図
最寄り駅 <JR>
新宿駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、総武線、中央線)

<京王線>
新宿駅(京王線、京王新線)

<都営地下鉄>
新宿駅(都営新宿線、都営大江戸線)

<小田急小田原線>
新宿駅

<東京メトロ副都心線>
新宿三丁目駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関東のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/10/29(水) 〜 11/03(月)
小田急百貨店 新宿店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/10/29(水) 〜 11/03(月)
丸広百貨店 川越店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/10/29(水) 〜 11/03(月)
日本橋高島屋S.C. ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/10/29(水) 〜 11/03(月)
丸広百貨店 飯能店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/11/01(土) 〜 11/03(月)
横浜赤レンガ倉庫 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/10/22(水) 〜 11/04(火)
新宿高島屋 ( 東京都 )

全国のご当地グルメ

瓦そば

瓦そば

熱した瓦の上に茶そばと具を載せて、温かいめんつゆで食べるスタイルが特徴です。

詳細をみる
能登牛

能登牛

能登牛(のとうし)とは、石川県内が最終飼養地かつ飼養期間が最長の黒毛和種で、肉質等級がA3またはB3以上のものと定義されています。出荷頭数が少ないく、ほぼ石川県内でしか流通しない牛肉です。

詳細をみる
北本トマトカレー

北本トマトカレー

北本市の特産のトマトをライス、ルー、トッピングに利用しているのが特徴です。「第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」において初優勝。

詳細をみる
新之助

新之助

「新しい」の「新」と「新潟」の「新」、そして誠実で芯が強く、かつスタイリッシュな現代的日本男児をイメージして「新之助」と命名されました。炊きあがりのつやが良く、適度な甘みと弾力が特徴のお米です。

詳細をみる
八戸らーめん

八戸らーめん

南部地鶏と白銀産の煮干でだしを取った特製の醤油味のスープで、名川産の長ネギ・田子産のニンニクなどの地元食材を使い、手もみの縮れ麺が特徴です。

詳細をみる
イタリアン

イタリアン

太めの中華麺と炒めたキャベツやもやしをソースで味付けし、その上に様々な具材が入ったトマトソースを掛けるのが特徴です。

詳細をみる
みずほの輝き

みずほの輝き

「みずみずしい稲の穂」を意味する「みずほ」と、秋空の晴れ空に照らされた黄金に輝く稲穂を連想して命名されました。粒が大きく粘りは少なめ、あっさりとした食感が特徴です。

詳細をみる
つがるロマン

つがるロマン

全国のひとから愛される美味しいお米になってほしいという生産者の願いとロマンをこめて「つがるロマン」と命名されました。しっかりしたスリムな粒でさっぱりした食味,が特徴のお米です。

詳細をみる
真澄 白妙

真澄 白妙

布を彷彿とさせる柔らかで軽快な口当たりと、自然物であることを感じさせる米の力強い旨味とのバランスが特徴です。

詳細をみる
酒田ラーメン

酒田ラーメン

透き通った醤油味のスープが特徴で生地が極薄のワンタンが入ったワンタンメンなども存在しています。

詳細をみる
十三湖しじみラーメン

十三湖しじみラーメン

塩ベースのスープに、十三湖の特産品の大和しじみのエキスがたっぷり入ったラーメンです。

詳細をみる
茶そば

茶そば

宇治抹茶とそば粉と小麦粉で作られており、ツルっとしたのど越しの後に、抹茶の豊かな風味が味わえるのが特徴です。

詳細をみる