ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

  本    日    開    催  

Café むにぺこ

期    間 2025/11/26(水) 〜 2025/12/2(火)
会    場 新宿高島屋 地下1階=推し100食料品
住    所 〒 151-8580
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2  地図
最寄り駅 <JR>
新宿駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、総武線、中央線)

<京王線>
新宿駅(京王線、京王新線)

<都営地下鉄>
新宿駅(都営新宿線、都営大江戸線)

<小田急小田原線>
新宿駅

<東京メトロ副都心線>
新宿三丁目駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
イベントカレンダー

関東のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/11/19(水) 〜 11/30(日)
大宮タカシマヤ ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/11/26(水) 〜 12/01(月)
丸広百貨店 川越店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/11/26(水) 〜 12/02(火)
玉川高島屋 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/11/26(水) 〜 12/02(火)
新宿高島屋 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/11/26(水) 〜 12/02(火)
横浜高島屋 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/11/27(木) 〜 12/02(火)
東武百貨店 船橋店 ( 千葉県 )

全国のご当地グルメ

盛岡じゃじゃ麺

盛岡じゃじゃ麺

モチモチした麺に、肉味噌やきゅうり・長ネギをのせ、好みで調味料や薬味を加え、かき混ぜて食べるのが特徴です。食後に卵を割り入れて食べる卵スープ「チータンタン」も人気です。

詳細をみる
飛騨牛

飛騨牛

岐阜県での飼養期間が最長であること、牛枝肉格付により肉質等級5等級・4等級・3等級と格付けされたもの、飛騨牛銘柄推進協議会登録農家制度にて認定・登録された生産者により肥育された黒毛和種の肉牛と定義されています。

詳細をみる
おおいた豊後牛

おおいた豊後牛

大分県内で最も長く肥育された黒毛和種のブランド牛肉です。風味が豊かでとろけるようなやわらかさと美味しさが特徴です。

詳細をみる
天のつぶ

天のつぶ

天に向かってまっすぐ伸びる稲の力強さと、天の恵みを受けて豊かに実る一粒一粒のお米をイメージして命名。さっぱりした食味とふっくらした炊き上がりが特徴。

詳細をみる
真澄 茅色

真澄 茅色

精米歩合を抑えた信州産米を使用し、素材の味わいをストレートに感じれるのが特徴です。

詳細をみる
知床ドラフト

知床ドラフト

天然色素のクチナシと厳選した色素を合わせ、春の新緑の知床をイメージしたグリーン色のクラフトビールです。

詳細をみる
茶そば

茶そば

宇治抹茶とそば粉と小麦粉で作られており、ツルっとしたのど越しの後に、抹茶の豊かな風味が味わえるのが特徴です。

詳細をみる
千寿せんべいアイスクリーム

千寿せんべいアイスクリーム

鼓月の一番人気である千寿せんべいと、ミルク感たっぷりのアイスクリームが絶妙に調和した新しい千寿せんべいが誕生しました。口どけの良さとバニラの香りはそのままに、豊かなミルクの風味が広がります。ひんやり、しっとりとした美味しさが楽しめます。

詳細をみる
からし蓮根

からし蓮根

蓮根の穴に和辛子粉を混ぜた麦味噌を詰め、麦粉・空豆粉・卵の黄身の衣をつけて菜種油で揚げて作られます。シャキッとしたれんこんの歯触りと、ツーンと鼻に抜けるからし の刺激が特徴です。

詳細をみる
小松塩焼きそば

小松塩焼きそば

太麺にシャキシャキなもやしと地元産のネギと人参を加えられた塩焼きそばです。

詳細をみる
真澄 真朱

真澄 真朱

山廃造りで、乳製品を想わせるほのかな香りと深みのある味わいが特徴です。

詳細をみる
宇奈月ビール 十字峡(ケルシュ)

宇奈月ビール 十字峡(ケルシュ)

琥珀色をしたキレとホップの爽快さが特徴です。

詳細をみる