ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

  本    日    開    催  

うまいもの探訪~人気の惣菜・弁当特集~

期    間 2025/9/10(水) 〜 2025/9/16(火)
会    場 新宿高島屋 地下1階=催会場
住    所 〒 151-8580
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2  地図
最寄り駅 <JR>
新宿駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、総武線、中央線)

<京王線>
新宿駅(京王線、京王新線)

<都営地下鉄>
新宿駅(都営新宿線、都営大江戸線)

<小田急小田原線>
新宿駅

<東京メトロ副都心線>
新宿三丁目駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/09/10(水) 〜 09/16(火)
横浜高島屋 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/09/10(水) 〜 09/16(火)
新宿高島屋 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/09/10(水) 〜 09/16(火)
玉川高島屋 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/09/11(木) 〜 09/17(水)
東急百貨店 たまプラーザ店 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/09/11(木) 〜 09/17(水)
京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/09/11(木) 〜 09/17(水)
京急百貨店 ( 神奈川県 )

全国のご当地グルメ

沖縄ぜんざい

沖縄ぜんざい

砂糖や黒糖で甘く煮た金時豆にかき氷をかけているのが特徴です。白玉などが入っている場合もあります。

詳細をみる
伊豆の国ビール ピルスナー

伊豆の国ビール ピルスナー

チェコ産ザーツホップをふんだんに使用して、のど越しとホップのさわやかな味が特徴のクラフトビールです。

詳細をみる
上場こしひかり

上場こしひかり

玄界灘に面した寒暖差のある地域で育ったお米です。弾力、粘り、甘みのバランスが取れたお米です。

詳細をみる
箕面ビール W-IPA

箕面ビール W-IPA

しっかりした苦味とふんだんに使用したカスケードホップのアロマで、濃厚なモルトのフレーバーが特徴です。

詳細をみる
津ぎょうざ

津ぎょうざ

直径15cmの大きな皮で餡を包み油で揚げた揚げているのが特徴です。

詳細をみる
イタリアン

イタリアン

太めの中華麺と炒めたキャベツやもやしをソースで味付けし、その上に様々な具材が入ったトマトソースを掛けるのが特徴です。

詳細をみる
勝浦タンタンメン

勝浦タンタンメン

通常のゴマ系と違い、醤油ベースのラー油が多く使われたラー油系で、タマネギとひき肉、にんにくをしっかり炒めた具が特徴のタンタンメンです。

詳細をみる
金のいぶき

金のいぶき

胚芽が大きく炊きあがったご飯が金色に輝くことから「金のいぶき」と命名されました。もっちりとした味わいとプチッとはじける独特の食感が特徴の玄米です。

詳細をみる
わんこそば

わんこそば

日本三大そばの一つとされていて、一口大のそばをお椀に入れて蓋を閉めるまで食べ続けるスタイルが一般的です。

詳細をみる
沖縄そば

沖縄そば

麺はゆで上げた麺に油をまぶし、冷水で締めずに自然冷却していることが多く、スープは豚だしと鰹だしのブレンドであることが特徴です。

詳細をみる
ササシグレ

ササシグレ

ササニシキの親にあたるお米です。淡白で柔らかくあっさりとした食感が特徴です。宮城県の民謡「さんさ時雨」に由来して命名されました。

詳細をみる
富富富

富富富

「富山の水」「富山の大地」「富山の人」が育てたに由来して「富富富(ふふふ)」と命名されました。強い粘りと もちもち感があるのが特徴です。

詳細をみる