ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

こちらのイベントは終了しました

小田急スイーツジャーニー クッキーワンダーランド

期    間 2025/1/8(水) 〜 2025/1/13(月)
会    場 小田急百貨店 新宿店 7階=イベントスペース
住    所 〒 160-8001
東京都新宿区西新宿1丁目5−1  地図
最寄り駅 <JR>
新宿駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、総武線、中央線)

<京王線>
新宿駅(京王線、京王新線)

<都営地下鉄>
新宿駅(都営新宿線、都営大江戸線)

<小田急小田原線>
新宿駅

<東京メトロ丸ノ内線>
新宿駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関東のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/11/15(土) 〜 11/16(日)
横浜赤レンガ倉庫 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/11/06(木) 〜 11/17(月)
八木橋百貨店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/11/12(水) 〜 11/17(月)
日本橋三越本店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/11/12(水) 〜 11/17(月)
丸広百貨店 川越店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/11/12(水) 〜 11/18(火)
玉川高島屋 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/11/12(水) 〜 11/18(火)
玉川高島屋 ( 東京都 )

全国のご当地グルメ

ミネアサヒ

ミネアサヒ

粒はやや小粒で、まるまるとして光沢があるのが特徴です。生産量も少なく販売地域も限定しているため、まぼろしのお米ともいわれています。

詳細をみる
さわのはな

さわのはな

生産量が少ない幻の米と言われているお米のひとつで、ほどよい粘りと甘みが特徴のお米です。

詳細をみる
水戸藩らーめん

水戸藩らーめん

麺にレンコン粉を練りこみ「五辛(ニラ、ラッキョウ、ネギ、ニンニク、ショウガ)」という薬味が添えられているのが特徴です。

詳細をみる
氷見牛

氷見牛

霜降りの度合い(脂肪交雑・脂肪の質)が良いのが特徴で、肉質、鮮度、霜降り度合いが三拍子そろった牛肉です。

詳細をみる
ガーンジィゴールデンアイスクリーム

ガーンジィゴールデンアイスクリーム

南ヶ丘牧場の誇るガーンジィゴールデンミルクを惜しみなく使用し、牛乳本来の風味を大切にした本格アイスクリームです。独特のコクとすっきりとした後味が特徴で、他にはない贅沢な味わいをお楽しみいただけます。

詳細をみる
津餃子

津餃子

直径15cmほどの大きな皮で具を包み、油であげているのが特徴です。

詳細をみる
宇都宮餃子

宇都宮餃子

野菜がメインのアンで、肉やにんにくは少なめであまり効かせていないことが特徴です。

詳細をみる
小田原おでん

小田原おでん

小田原の蒲鉾店13社などが各一品ずつおでん種を作り提供しています。辛子ではなく、小田原の名産品の一つである梅を活かした「梅みそ」をつけて食べるのも特徴です。

詳細をみる
太平燕

太平燕

元々は中国福建省福州市の郷土料理で、春雨スープにエビ・イカ・豚肉・白菜・タケノコ・キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えているのが特徴です。

詳細をみる
てんたかく

てんたかく

富山県が誇る天高くそびえる立山連邦のように、全国に大きく飛躍してほしいとの願いを込めて命名されたお米です。ほど良い粘りと甘みが特徴です。

詳細をみる
SUGAKIYAラーメン

SUGAKIYAラーメン

名古屋のソウルフードといえば「スガキヤ」と言われるほど地域に浸透したご当地ラーメンです。

詳細をみる
宇奈月ビール 十字峡(ケルシュ)

宇奈月ビール 十字峡(ケルシュ)

琥珀色をしたキレとホップの爽快さが特徴です。

詳細をみる