ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

こちらのイベントは終了しました

大東北展

期    間 2024/10/24(木) 〜 2024/10/29(火)
会    場 京王百貨店 新宿店 7階=大催場
住    所 〒 160-8321
東京都新宿区西新宿1丁目1−4  地図
最寄り駅 <JR>
新宿駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン、総武線、中央線)

<京王線>
新宿駅(京王線、京王新線)

<都営地下鉄>
新宿駅(都営新宿線、都営大江戸線)

<小田急小田原線>
新宿駅

<東京メトロ丸ノ内線>
新宿駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関東のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/11/20(木) 〜 11/26(水)
京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/11/20(木) 〜 11/26(水)
東急百貨店 たまプラーザ店 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/11/20(木) 〜 11/26(水)
京急百貨店 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/11/21(金) 〜 11/26(水)
京王百貨店 新宿店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/11/19(水) 〜 11/30(日)
大宮タカシマヤ ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/11/26(水) 〜 12/01(月)
丸広百貨店 川越店 ( 埼玉県 )

全国のご当地グルメ

ハツシモ

ハツシモ

米粒が大きく程よい粘りがあり、冷めても美味しいのが特徴です。晩生種で初霜が降りる季節まで育てられることから「ハツシモ」と名付けられました。

詳細をみる
土佐ジローのタマゴを使った濃厚なバニラ

土佐ジローのタマゴを使った濃厚なバニラ

土佐ジローという高知特産の地鶏の卵を利用していて、水を一切使用せずに作られるバニラアイスで濃厚なミルク風味のアイスです。

詳細をみる
知床ドラフト

知床ドラフト

天然色素のクチナシと厳選した色素を合わせ、春の新緑の知床をイメージしたグリーン色のクラフトビールです。

詳細をみる
ふっくりんこ

ふっくりんこ

粘りがやや強く、つやがあり、ふっくらとした食感が特徴です。

詳細をみる
スープ入り焼きそば

スープ入り焼きそば

ソースで炒めた焼きそばに、キャベツなどの野菜を煮込み鶏がらや醤油などで味付けしたスープがかかっているのが特徴です。見た目がラーメンみたいな焼きそばです。

詳細をみる
てんたかく

てんたかく

富山県が誇る天高くそびえる立山連邦のように、全国に大きく飛躍してほしいとの願いを込めて命名されたお米です。ほど良い粘りと甘みが特徴です。

詳細をみる
箕面ビール ピルスナー

箕面ビール ピルスナー

低温で長期間熟成をおこなったすっきりとした爽快感で、爽やかな苦味が特徴です。

詳細をみる
佐野ラーメン

佐野ラーメン

竹を使って麺をうつ「青竹打ち」された平麺とコクのある醤油味が特徴です。

詳細をみる
秩父そば

秩父そば

荒川上流の澄んだ源流を利用して栽培され、コシが強くそばの風味が豊かなのが特徴です。

詳細をみる
盛岡じゃじゃ麺

盛岡じゃじゃ麺

モチモチした麺に、肉味噌やきゅうり・長ネギをのせ、好みで調味料や薬味を加え、かき混ぜて食べるのが特徴です。食後に卵を割り入れて食べる卵スープ「チータンタン」も人気です。

詳細をみる
海ぶどう

海ぶどう

形状から海ぶどうやグリーンキャビアと呼ばれており、醤油や三杯酢等をタレのように浸けながら食べるのが特徴です。標準和名では「クビレズタ」と言われます。

詳細をみる
板そば

板そば

一緒に食べた人との仕事や人間関係のご縁が、早く「板」に付きますよう(順調になりますように)との願かけがある縁起のよいそばです。

詳細をみる