ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

こちらのイベントは終了しました

冬の北海道フェア

期    間 2025/2/3(月) 〜 2025/2/11(火)
会    場 あべのハルカス近鉄本店 ウイング館地2階=イベントホール
住    所 〒 545-8545
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43  地図
最寄り駅 <大阪メトロ>
天王寺駅(御堂筋線、谷町線)

<JR>
天王寺駅(関西本線、大阪環状線、阪和線、大和路線)

<近鉄南大阪線>
大阪阿部野橋駅

<阪堺電軌上町線>
天王寺駅前駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関西(大阪・京都・兵庫)のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/10/29(水) 〜 11/04(火)
あべのハルカス近鉄本店 ( 大阪府 )
本日開催
物産展
2025/10/29(水) 〜 11/04(火)
大丸神戸店 ( 兵庫県 )
本日開催
物産展
2025/10/29(水) 〜 11/04(火)
阪急うめだ本店 ( 大阪府 )
本日開催
物産展
2025/10/29(水) 〜 11/04(火)
泉北タカシマヤ ( 大阪府 )
本日開催
物産展
2025/10/29(水) 〜 11/04(火)
宝塚阪急 ( 兵庫県 )
本日開催
物産展
2025/11/04(火) 〜 11/09(日)
ジェイアール京都伊勢丹 ( 京都府 )

全国のご当地グルメ

きらら397

きらら397

しっかりとした食感で、粒形がくずれにくく、かむほど甘みが豊かに広がるのが特徴です。

詳細をみる
みだらしだんご

みだらしだんご

米粉に水やお湯を加えて小さく丸め餅状にしたものを軽く炙ったあとに、醤油のタレにくぐらせ再び火で炙り表面に焦げ目がつくまで炙るのが特徴です。

詳細をみる
小樽あんかけ焼そば

小樽あんかけ焼そば

焼き固められた麺に大量の餡をかけるのが特徴です。

詳細をみる
てんたかく

てんたかく

富山県が誇る天高くそびえる立山連邦のように、全国に大きく飛躍してほしいとの願いを込めて命名されたお米です。ほど良い粘りと甘みが特徴です。

詳細をみる
讃岐うどん

讃岐うどん

コシの強さが特徴で、口に入れると柔らかく、噛むともちもちとしているのが特徴です。

詳細をみる
鹿児島黒牛

鹿児島黒牛

日本一の和牛産地である鹿児島で育てられた黒毛和牛です。きめ細やかな美しい霜降りとやわらかさが特徴です。

詳細をみる
里山のつぶ

里山のつぶ

冷涼な里山で広く栽培される品種になって欲しいという意味から命名されました。しっかりとした食感と粘りが特徴のお米です。

詳細をみる
盛岡じゃじゃ麺

盛岡じゃじゃ麺

モチモチした麺に、肉味噌やきゅうり・長ネギをのせ、好みで調味料や薬味を加え、かき混ぜて食べるのが特徴です。食後に卵を割り入れて食べる卵スープ「チータンタン」も人気です。

詳細をみる
仙台ラーメン

仙台ラーメン

仙台は伊達政宗の頃から味噌が特産品であったため、味噌ベースのラーメンが比較的多いのが特徴です。

詳細をみる
釧路ラーメン

釧路ラーメン

細ちぢれ麺とあっさりした醤油味のスープを基本としたラーメンが「釧路ラーメン」として定義されています。札幌ラーメン、函館ラーメン、旭川ラーメンと並び北海道四大ラーメンとして認識が広がっています。

詳細をみる
そばめし

そばめし

焼きそばを細かく刻んでご飯と共に鉄板で炒めているのが特徴です。近隣の町工場で働く工員が、お弁当の冷やご飯をそばと一緒に炒めてと頼んだことが始まりと言われているようです。

詳細をみる
かたふね はなじかん

かたふね はなじかん

少し甘くてちょっと軽めなアルコールが特徴です。

詳細をみる