ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

  本    日    開    催  

山形・宮城展

期    間 2025/10/23(木) 〜 2025/10/28(火)
会    場 東武百貨店 池袋本店 8階=催会場
住    所 〒 171-8512
東京都豊島区西池袋1丁目1−25  地図
最寄り駅 <JR>
池袋駅(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)

<東京メトロ>
池袋駅(有楽町線、丸ノ内線、副都心線)

<西武池袋線>
池袋駅

<東武東上線>
池袋駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関東のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/10/15(水) 〜 10/28(火)
横浜高島屋 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/10/22(水) 〜 10/28(火)
そごう横浜 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/10/22(水) 〜 10/28(火)
丸広百貨店 川越店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/10/22(水) 〜 10/28(火)
横浜高島屋 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/10/22(水) 〜 10/28(火)
新宿高島屋 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/10/22(水) 〜 10/28(火)
日本橋高島屋S.C. ( 東京都 )

全国のご当地グルメ

瑠璃 -Ruri-

瑠璃 -Ruri-

軽やかな口当たりながら深みある味わいとホップの香味苦味のバランスをとった飽きのこないビールです。

詳細をみる
あきたこまち

あきたこまち

秋田県小野の生まれの平安時代の歌人「小野小町」にちなみ、おいしいお米として末永く愛されるようにと命名されました。適度な粘りとしっかりとした食感が特徴の米です。

詳細をみる
鳥取牛骨ラーメン

鳥取牛骨ラーメン

スープに牛骨出汁を利用しており麺は中太ちぢれ麺であることが特徴です。醤油牛骨、塩牛骨、牛骨ちゃんぽんなどがあります。

詳細をみる
ふさこがね

ふさこがね

房総半島の「房(ふさ)」に、品種の特徴である黄金色(こがね)から「ふさこがね」と命名されました。粒が大きくもっちりとした粘りが特徴のお米です。

詳細をみる
雪若丸

雪若丸

しっかりした粒感が男性的で白さとつやが雪のようであることから「雪若丸」と命名されました。つや姫の弟に位置づけられています。

詳細をみる
兵庫県警察 災害と闘う救助隊員のカレー

兵庫県警察 災害と闘う救助隊員のカレー

救助隊員の声を参考に、温めてもそのままでもおいしく、子供から大人まで幅広い年齢層で食べられるように辛さ控えめな、じゃがいもとにんじんがごろごろと入っているのが特徴です。

詳細をみる
台湾ラーメン

台湾ラーメン

スープは醤油ベースで、豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどをトウガラシで辛く味付けして炒め、大量のニンニクが入っているのが特徴です。

詳細をみる
米沢牛

米沢牛

日本三大和牛の1つとされています。山形県の置賜地方3市5町で肥育された黒毛和牛の中から、一定の基準を満たした場合に呼称される牛肉です。霜降りで甘みが強いのが特徴です。

詳細をみる
徳島ラーメン

徳島ラーメン

スープは大きく白・茶(黒)・黄の三系統に分けられています。白は薄口醤油や白醤油などで味付けしたとんこつ、茶(黒)は豚骨スープに濃口醤油やたまり醤油、黄は鶏がらや野菜などを使い薄口醤油を加えた薄い色のスープなのが特徴です。

詳細をみる
千寿せんべいアイスクリーム

千寿せんべいアイスクリーム

鼓月の一番人気である千寿せんべいと、ミルク感たっぷりのアイスクリームが絶妙に調和した新しい千寿せんべいが誕生しました。口どけの良さとバニラの香りはそのままに、豊かなミルクの風味が広がります。ひんやり、しっとりとした美味しさが楽しめます。

詳細をみる
能登牛

能登牛

能登牛(のとうし)とは、石川県内が最終飼養地かつ飼養期間が最長の黒毛和種で、肉質等級がA3またはB3以上のものと定義されています。出荷頭数が少ないく、ほぼ石川県内でしか流通しない牛肉です。

詳細をみる
村上牛

村上牛

村上牛とは、新潟県村上市および関川村ならびに胎内市で飼育された、格付等級A-4・B-4以上のものと定義されています。

詳細をみる