ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

こちらのイベントは終了しました

第54回 阪神 大ワイン祭

期    間 2024/10/9(水) 〜 2024/10/14(月)
会    場 阪神梅田本店 8階=催事場
住    所 〒 530-8224
大阪府大阪市北区梅田1丁目13−13  地図
最寄り駅 <阪急電鉄>
大阪梅田(神戸線、宝塚線、京都線)

<阪神本線>
大阪梅田

<JR>
大阪駅
北新地駅(東西線)

<大阪メトロ>
梅田駅(御堂筋線)
東梅田駅(谷町線)
西梅田駅(四つ橋線)
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関西(大阪・京都・兵庫)の物産展

本日開催
物産展
2025/05/14(水) 〜 05/19(月)
京都タカシマヤ ( 京都府 )
本日開催
物産展
2025/05/14(水) 〜 05/19(月)
阪神梅田本店 ( 大阪府 )
本日開催
物産展
2025/05/14(水) 〜 05/20(火)
神戸阪急 ( 兵庫県 )
本日開催
物産展
2025/05/14(水) 〜 05/20(火)
阪急うめだ本店 ( 大阪府 )
本日開催
物産展
2025/05/14(水) 〜 05/20(火)
あべのハルカス近鉄本店 ( 大阪府 )
本日開催
物産展
2025/05/13(火) 〜 05/25(日)
ジェイアール京都伊勢丹 ( 京都府 )

全国のご当地グルメ

だて正夢

だて正夢

「食卓の天下を取るという夢を正夢に」という願いを込めて命名されました。はっきりとした粒感と強い甘みが特徴です。

詳細をみる
若狭牛

若狭牛

越前若狭の豊かな気候風土のもと丹精込めて育てた黒毛和種の中から、若狭牛流通推進協議会(福井県経済連畜産課内)が厳しい基準により厳選した最高級の和牛肉です。

詳細をみる
讃岐うどん

讃岐うどん

コシの強さが特徴で、口に入れると柔らかく、噛むともちもちとしているのが特徴です。

詳細をみる
名古屋味噌おでん

名古屋味噌おでん

名古屋市を中心とした愛知県で愛されているご当地おでんの一種です。おでんの具材を甘辛いみそダレで煮込んだ独特の味わいが特徴です。

詳細をみる
ハツシモ

ハツシモ

米粒が大きく程よい粘りがあり、冷めても美味しいのが特徴です。晩生種で初霜が降りる季節まで育てられることから「ハツシモ」と名付けられました。

詳細をみる
山珍の豚まん

山珍の豚まん

直径が約9センチ、重さが約170gとずっしり重く、中にはウズラの玉子が丸ごとひとつ入っているのが特徴です。

詳細をみる
こしいぶき

こしいぶき

越後(こし)の新しい息吹(いぶき)という意味で命名されました。粘りが少なくしっかりした食感で、甘くてもさっぱりしているのが特徴です。

詳細をみる
水沢うどん

水沢うどん

日本三大うどんのひとつとも言われています。麺は若干細めでコシと弾力があり、ところどころ透き通りつるつるとした白い麺であることが特徴です。

詳細をみる
水戸藩らーめん

水戸藩らーめん

麺にレンコン粉を練りこみ「五辛(ニラ、ラッキョウ、ネギ、ニンニク、ショウガ)」という薬味が添えられているのが特徴です。

詳細をみる
久留米ラーメン

久留米ラーメン

麺は硬めのストレート麺で、スープは博多ラーメンより強く煮込んでおり、濃厚で骨髄の匂いが強いのが特徴です。

詳細をみる
はえぬき

はえぬき

「その土地で生まれてその土地で成長すること」を意味して「はえぬき」と命名されました。粒がしっかりとしていてふっくらとたきあがり、冷めても味が落ちにくいのが特徴です。

詳細をみる
金のいぶき

金のいぶき

胚芽が大きく炊きあがったご飯が金色に輝くことから「金のいぶき」と命名されました。もっちりとした味わいとプチッとはじける独特の食感が特徴の玄米です。

詳細をみる