ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

こちらのイベントは終了しました

初夏の北海道物産展(後半)

期    間 2024/5/1(水) 〜 2024/5/8(水)
会    場 そごう横浜 8階=催会場
住    所 〒 220-8510
神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1  地図
最寄り駅 <JR>
横浜駅(東海道本線、根岸線)

<東横線>
横浜駅

<みなとみらい線>
横浜駅

<京急>
横浜駅

<相鉄本線>
横浜駅

<横浜市営地下鉄ブルーライン>
横浜駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/08/06(水) 〜 08/11(月)
松坂屋 上野店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/08/06(水) 〜 08/11(月)
丸広百貨店 飯能店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/08/06(水) 〜 08/12(火)
玉川高島屋 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/08/06(水) 〜 08/12(火)
丸広百貨店 川越店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/08/06(水) 〜 08/12(火)
横浜高島屋 ( 神奈川県 )
本日開催
物産展
2025/08/06(水) 〜 08/12(火)
新宿高島屋 ( 東京都 )

全国のご当地グルメ

近江牛

近江牛

日本三大和牛の1つとされています。滋賀県内で最も長く肥育された黒毛和種の和牛につけることができる呼称であり、滋賀県全域で肥育されているため他のブランド和牛より年間出頭数が多いのが特徴です。

詳細をみる
若狭牛

若狭牛

越前若狭の豊かな気候風土のもと丹精込めて育てた黒毛和種の中から、若狭牛流通推進協議会(福井県経済連畜産課内)が厳しい基準により厳選した最高級の和牛肉です。

詳細をみる
幸田の消防カレー

幸田の消防カレー

幸田町消防本部の署員と、料理研究家の長田絢さんとのコラボで誕生したカレーです。

詳細をみる
宇都宮餃子

宇都宮餃子

野菜がメインのアンで、肉やにんにくは少なめであまり効かせていないことが特徴です。

詳細をみる
ササニシキ

ササニシキ

母親の「ハツニシキ」と父親の「ササシグレ」から名前を取り「ササニシキ」と命名されました。程よい粘りとふっくらした食感が特徴です。

詳細をみる
熊野牛

熊野牛

和歌山県在住の飼養管理者によって肥育されたブランド牛肉です。肉質がきめ細やかで柔らかいのが特徴です。

詳細をみる
なにわ黒牛

なにわ黒牛

大阪産の純粋黒毛和牛の雌で大阪府内で肥育されていること、肉質が3等級以上あることなどが定義されています。

詳細をみる
白河ラーメン

白河ラーメン

豚骨や鶏ガラを主体とした醤油ベースの澄んだスープと、スープが絡みやすい多加水の幅が広い縮れ麺が大きな特徴です。

詳細をみる
トルコライス

トルコライス

一つのお皿に複数の洋風おかずが盛りつけられているのが特徴です。

詳細をみる
讃岐うどん

讃岐うどん

コシの強さが特徴で、口に入れると柔らかく、噛むともちもちとしているのが特徴です。

詳細をみる
飛騨牛

飛騨牛

岐阜県での飼養期間が最長であること、牛枝肉格付により肉質等級5等級・4等級・3等級と格付けされたもの、飛騨牛銘柄推進協議会登録農家制度にて認定・登録された生産者により肥育された黒毛和種の肉牛と定義されています。

詳細をみる
瓦そば

瓦そば

熱した瓦の上に茶そばと具を載せて、温かいめんつゆで食べるスタイルが特徴です。

詳細をみる