ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

第4回 クッキー博覧会

期    間 2025/5/30(金) 〜 2025/6/8(日)
会    場 そごう横浜 8階=催会場
住    所 〒 220-8510
神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1  地図
最寄り駅 <JR>
横浜駅(東海道本線、根岸線)

<東横線>
横浜駅

<みなとみらい線>
横浜駅

<京急>
横浜駅

<相鉄本線>
横浜駅

<横浜市営地下鉄ブルーライン>
横浜駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)の物産展

本日開催
物産展
2025/05/01(木) 〜 05/12(月)
伊勢丹 立川店 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/05/07(水) 〜 05/12(月)
丸広百貨店 上尾店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/05/08(木) 〜 05/12(月)
八木橋百貨店 ( 埼玉県 )
本日開催
物産展
2025/05/07(水) 〜 05/13(火)
新宿高島屋 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/05/07(水) 〜 05/13(火)
新宿高島屋 ( 東京都 )
本日開催
物産展
2025/05/07(水) 〜 05/13(火)
玉川高島屋 ( 東京都 )

全国のご当地グルメ

しょうゆ豆

しょうゆ豆

乾燥したそら豆を焙烙に入れ、焦げ目がつくまでよく炒った後、砂糖・醤油・みりん・唐辛子を合わせた調味たれに一晩漬けて作られます。外見は黒豆のような大きさ・色をしていますが、醤油に漬け込んでいる為、黒豆ほどは甘くなく、地元では給食などに出てくることもあります。

詳細をみる
米沢牛

米沢牛

日本三大和牛の1つとされています。山形県の置賜地方3市5町で肥育された黒毛和牛の中から、一定の基準を満たした場合に呼称される牛肉です。霜降りで甘みが強いのが特徴です。

詳細をみる
千寿せんべいアイスクリーム

千寿せんべいアイスクリーム

鼓月の一番人気である千寿せんべいと、ミルク感たっぷりのアイスクリームが絶妙に調和した新しい千寿せんべいが誕生しました。口どけの良さとバニラの香りはそのままに、豊かなミルクの風味が広がります。ひんやり、しっとりとした美味しさが楽しめます。

詳細をみる
五島うどん

五島うどん

日本三大うどんのひとつとも言われています。細麺ながらも強いコシを持ち、椿油を塗って熟成させているのが特徴です。

詳細をみる
宇奈月ビール トロッコ(アルト)

宇奈月ビール トロッコ(アルト)

美しく濃い赤銅色と白い泡をした上面発酵酵母で、軽い甘みと深いコクが特徴です。

詳細をみる
銀河のしずく

銀河のしずく

白くてつややかなお米、かろやかな食感とほのかな甘みが特徴です。

詳細をみる
米沢ラーメン

米沢ラーメン

出汁は野菜や鶏ガラ、煮干しなどを使っていることが多く、細打ち縮れ麺とあっさりとした醤油味のスープが特徴です。

詳細をみる
月島もんじゃ

月島もんじゃ

小麦粉を水に溶いて焼くお好み焼きに似た食べ物ですが、水分が多くソースなどの調味料も一緒に混ぜ込んでおり焼いても固形化せずゆるい状態になるのが特徴です。

詳細をみる
蒜山ジャージープレミアムアイスクリーム バニラ

蒜山ジャージープレミアムアイスクリーム バニラ

蒜山高原の豊かな自然の中で育まれたジャージー牛の牛乳から作られる「蒜山ジャージープレミアムアイスクリーム バニラ」は、その濃厚でクリーミーな味わいが特長です。

詳細をみる
鉄なべ餃子

鉄なべ餃子

餃子を鉄なべで焼き上げたあと、皿に移さず鉄なべのまま提供されるのが特徴です。

詳細をみる
宇都宮餃子

宇都宮餃子

野菜がメインのアンで、肉やにんにくは少なめであまり効かせていないことが特徴です。

詳細をみる
博多ラーメン

博多ラーメン

スープは豚骨を強火で沸騰させて骨のゼラチンなどが溶け出し濁った乳白色で、麺は極細麺を利用していることが特徴です。

詳細をみる