ご当地グルメを
お取り寄せ
- ご当地グルメをお取り寄せ -

  本    日    開    催  

南大阪推しグルメ博

期    間 2025/8/6(水) 〜 2025/8/11(月)
会    場 大阪タカシマヤ 7階=催会場
住    所 〒 542-8510
大阪府大阪市中央区難波5丁目1−5  地図
最寄り駅 <大阪メトロ>
なんば駅(御堂筋線、四ツ橋線、千日前線)

<阪神なんば線>
大阪難波駅

<難波線>
大阪難波駅

<南海電鉄>
なんば駅
※掲載情報は現在と異なる場合があります。
※詳細な情報は公式サイトをご確認ください。
公式サイト

関西(大阪・京都・兵庫)のデパート物産展

本日開催
物産展
2025/08/05(火) 〜 08/10(日)
ジェイアール京都伊勢丹 ( 京都府 )
本日開催
物産展
2025/07/30(水) 〜 08/11(月)
阪神梅田本店 ( 大阪府 )
本日開催
物産展
2025/08/06(水) 〜 08/12(火)
あべのハルカス近鉄本店 ( 大阪府 )
本日開催
物産展
2025/08/06(水) 〜 08/12(火)
阪急うめだ本店 ( 大阪府 )
本日開催
物産展
2025/08/06(水) 〜 08/12(火)
神戸阪急 ( 兵庫県 )
本日開催
物産展
2025/08/07(木) 〜 08/12(火)
あべのハルカス近鉄本店 ( 大阪府 )

全国のご当地グルメ

土佐ジローのタマゴを使った濃厚なバニラ

土佐ジローのタマゴを使った濃厚なバニラ

土佐ジローという高知特産の地鶏の卵を利用していて、水を一切使用せずに作られるバニラアイスで濃厚なミルク風味のアイスです。

詳細をみる
白くま

白くま

かき氷の上に練乳をかけて缶詰などの果物を盛り付け、その上に小豆餡が乗っているのが特徴です。

詳細をみる
仙台ラーメン

仙台ラーメン

仙台は伊達政宗の頃から味噌が特産品であったため、味噌ベースのラーメンが比較的多いのが特徴です。

詳細をみる
さがびより

さがびより

佐賀県オリジナルの品種で、粒が大きく、ふっくらモチモチとした食感で、冷めても美味しいのが特徴です。

詳細をみる
静岡おでん

静岡おでん

牛すじ、黒はんぺん、練り物、大根、卵など具材を全て串に刺し、色の黒いだし汁で煮込み、青のりや魚のだし粉をかけて食べる静岡市の郷土料理です。

詳細をみる
竹岡式ラーメン

竹岡式ラーメン

醤油ダレに麺茹湯と肉の旨みの詰まっている真っ黒なスープ、薬味に角切りの玉ねぎ、大ぶりチャーシュー、乾麺が入っているのが特徴です。

詳細をみる
燕三条ラーメン

燕三条ラーメン

麺はうどんのような極太麺で、煮干しなどの魚介類の出汁が効いた濃口醤油のスープに、豚の背脂が表面を覆っているのが特徴です。

詳細をみる
みえ黒毛和牛

みえ黒毛和牛

JA全農みえと生産牧場が協働で取り組み、おいしさを追求し脂肪の質にこだわった黒毛和牛です。

詳細をみる
桐生うどん

桐生うどん

麺はやや太めで、キノコを入れた「きのこうどん」や絹粉を加えた「絹うどん」、ひもかわと呼ばれる幅の広い「帯うどん」などがあるのが特徴です。

詳細をみる
マンゲツモチ

マンゲツモチ

天皇陛下が皇居内のお田植祭で御手植えしている品種として有名です。

詳細をみる
青天の霹靂

青天の霹靂

青森の晴れ渡った空(天)に突如として現れる稲妻(霹靂)のような、鮮烈な存在になりたいと考えて命名されました。粒はやや大きめでほどよいツヤが特徴のお米です。

詳細をみる
おおいた豊後牛

おおいた豊後牛

大分県内で最も長く肥育された黒毛和種のブランド牛肉です。風味が豊かでとろけるようなやわらかさと美味しさが特徴です。

詳細をみる